【FFRK】FF13ファングイベント攻略「突き立つ牙の誓い」EX~【凶】追加!!

ファングバナー

ビビったらそれまでだ

今回のイベントではファングが実装されます。原作では最強のアタッカーという事もあって、強キャラとしての期待が随分前から非常に高まっていました。

実際に、竜騎士としては文句なしに最強の性能として登場!

ファング以外にも13のキャラと記憶結晶が数多く入手できるので、新規プレイヤーはガッツリ攻略しておきましょう。

新キャラクター

 ファング キャラクター名
ヲルバ=ユン・ファング
小話
原作ではライトニングを凌駕する攻撃力を誇り、バハムートを従えて空を舞い、ストーリー終盤ではファング以外のキャラがシ骸化するなど、主人公のお株を奪うほどのキャラクターでした。口調は乱暴ですが頼りがいがあり、FFシリーズの中でも屈指の姉御キャラです。
所感
竜騎士としては、物理補助3、物理スピード4、さらに攻撃力142で最強格。ただし、竜騎士自体が特別強いわけではないので、まだ発展途上のキャラクターと言えるでしょう。

新アビリティー

ジャンプ・雷 アビリティ名
ジャンプ・雷
効果
ジャンプで姿を消し、一定時間経過後に着地とともに雷属性ダメージを与える(効果:中)
所感
ジャンプ・風の雷属性バージョン。ジャンプ自体の威力倍率が高く、後列からでも威力を落とさずに使えるため、弱点を突ければかなりのダメージソースになります。
エンドアスピル アビリティ名
エンドアスピル
効果
単体に物理攻撃し、必殺技ゲージが多く溜まる
所感
 検証中

[1]ハングドエッジ疾走

ヒストリー
[マスタークリア報酬] PSICOM治安ナイフ【XIII】× 1、ヒヒイロカネ【中】× 5
[初回クリア報酬] グロウエッグ(小)×10、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
[スペシャルスコア条件] なし
ハングドエッジ 東方線13番高架 スタミナ2、連戦数3
ハングドエッジ 東方線12番高架 スタミナ2、連戦数3
ハングドエッジ 東方線11番高架 スタミナ2、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【大】× 2、炎のオーブ(中)×10
[初回クリア報酬] 力のオーブ(中)×10、召喚のオーブ(中)×10
[クリア報酬] ギル×3000
[スペシャルスコア条件] なし
ハングドエッジ 東方線13番高架 スタミナ11、連戦数3
ハングドエッジ 東方線12番高架 スタミナ11、連戦数3
ハングドエッジ 東方線11番高架 スタミナ11、連戦数3

[2]ハングドエッジ交錯

ヒストリー
[マスタークリア報酬] アダマンタイト【中】×5、召喚のオーブ(小)×5
[初回クリア報酬] グロウエッグ(小)×10、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
連絡橋369号 スタミナ3、連戦数
北方線3番高架 スタミナ3、連戦数
PSICOM軍用列車 スタミナ3、連戦数
[スペシャルスコア条件] マナスヴィン戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] ジャンプ・雷×1、聖のオーブ(大)×1
[初回クリア報酬] ミスリル×1、ホープの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×3000
連絡橋369号 スタミナ12、連戦数
北方線3番高架 スタミナ12、連戦数
PSICOM軍用列車 スタミナ13、連戦数
[スペシャルスコア条件] マナスヴィン戦で戦闘不能にならない
重攻撃騎マナスヴィン
[ヒストリー]
攻撃系のフレンド召喚で確殺できます。[フォース]
割合ダメージのプラズマビームは、鉄壁で軽減できません。フレンド召喚は「祈りの歌」などの全体回復系を選びましょう。雷・水が弱点なので、魔法剣や黒魔法で攻撃すれば倒せます。
重攻撃騎マナスヴィン
ボス名 重攻撃騎マナスヴィン
弱点 雷 / 水
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • プラズマビーム…単体に雷属性の中ダメージを与える
  • 波動砲…全体にHP割合の大ダメージを与える

[3]商業都市パルムポルム 潜入

ヒストリー
[マスタークリア報酬] チタンバングル【XIII】×1、グロウエッグ(小)×10
[初回クリア報酬] サッズ×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
アーバンゲート スタミナ4、連戦数
食料培養プラント スタミナ4、連戦数
フィリックス街 スタミナ5、連戦数
[スペシャルスコア条件] ウシュムガル戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] 風のオーブ(大)×1、グロウエッグ(大)×5
[初回クリア報酬] ライトニングの記憶結晶×1、サッズの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×5000
アーバンゲート スタミナ13、連戦数
食料培養プラント スタミナ13、連戦数
フィリックス街 スタミナ14、連戦数
[スペシャルスコア条件] ウシュムガル戦で戦闘不能にならない
侵攻制圧騎ウシュムガル
[ヒストリー]
攻撃系のフレンド召喚で確殺できます。[フォース]
通常ダンジョンでは遠距離攻撃しか当たりませんでしたが、今回は近接攻撃が当たります。有効な状態異常が多く、ブラインバスターといあつで暗闇&混乱にすれば楽に倒せます。侵攻制圧騎ウシュムガル
ボス名 重攻撃騎マナスヴィン
弱点 雷 / 毒(状態異常) / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / バーサク
属性耐性 なし
行動パターン
  • ビームレイン…全体に物理属性の特大ダメージを与える
  • フォトンブラスター…全体に特殊な物理属性の超特大ダメージを与える
  • ロックオン…単体をターゲット集中状態にする
  • ピンポイントレイ…単体に物理属性の超特大ダメージを与える(追加効果:ロックオン)

[4]商業都市パルムポルム絆

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 白のオーブ(中)×5、グロウエッグ(小)×10
[初回クリア報酬] ホープ×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×2000
エストハイム邸入口 スタミナ6、連戦数
エストハイム邸屋内 スタミナ6、連戦数
エストハイム邸屋外 スタミナ7、連戦数
[スペシャルスコア条件] グライフ戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] パワーリスト重式【XIII】×1、氷のオーブ(大)×2
[初回クリア報酬] ミスリル×1、ファングの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×5000
エストハイム邸入口 スタミナ14、連戦数
エストハイム邸屋内 スタミナ14、連戦数
エストハイム邸屋外 スタミナ15、連戦数
[スペシャルスコア条件] グライフ戦で戦闘不能にならない
飛空戦車グライフ
[ヒストリー]
攻撃系のフレンド召喚で確殺できます。[フォース]
各パーツを破壊すると本体に9999ダメージが入るので、基本的にはパーツから破壊していきます。戦闘開始時はパーツが全て揃っているため、激しい攻撃を受けます。ボスの前のザコ戦を終える前にフレンド鉄壁を予め使っておきましょう。ホープやヴァニラで召喚魔法、全体攻撃系黒魔法を使えば効率良くダメージを当てる事ができます。飛空戦車グライフ
ボス名 飛空戦車グライフ
弱点 スロウ
属性耐性 風無効
行動パターン ▼飛空戦車グライフ
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • プラズマビーム…単体に雷属性のダメージを与える
  • 波動砲…全体にHP割合の大ダメージを与える

▼グライフ右舷/左舷

  • ミサイル…単体にHP割合のダメージを与える

▼グライフ右機関砲/左機関砲

  • 機関砲…単体に物理属性のダメージを与える

[5]フィフス・アーク思惑

ヒストリー
[マスタークリア報酬] チタンバングル【XIII】×1、氷のオーブ(中)×5
[初回クリア報酬] PSICOM治安ナイフ【XIII】×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×2000
アッパー・アイル スタミナ8、連戦数
ナルテックス スタミナ8、連戦数
ロウアー・アイル スタミナ9、連戦数
[スペシャルスコア条件] イェニチェリ戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【極大】×2、地のオーブ(大)×2
[初回クリア報酬] 氷のオーブ(大)×2、グロウエッグ(大)×5
[クリア報酬] ギル×5000
アッパー・アイル スタミナ16、連戦数
ナルテックス スタミナ16、連戦数
ロウアー・アイル スタミナ17、連戦数
[スペシャルスコア条件] イェニチェリ戦で戦闘不能にならない
イェニチェリ
[ヒストリー]
全体攻撃系のフレンド召喚で確殺できます。[フォース]
同時に5体出現します。戦闘開始時は5体から一気に猛攻を受けるため、直前のザコ戦でHPを回復しておき、さらにフレンド鉄壁も使っておきましょう、攻撃自体は単体&全体の物理攻撃しかしてこないので、かまえるが有効です。ホープでファイアーボールを使えばサクサク削る事ができます。イェニチェリ
ボス名 イェニチェリ
弱点 炎 / 雷 / 毒(状態異常) / 沈黙 / スロウ / ストップ / 暗闇
属性耐性 なし
行動パターン
  • ラウンドスウィング…単体に物理のダメージを与える
  • トラクター…全体に物理の中ダメージを与える

[6]フィフス・アーク意志

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 白のオーブ(中)×5、グロウエッグ(中)×10
[初回クリア報酬] ライトニング×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×2000
トップ・クロッシング スタミナ10、連戦数
インナー・アイル スタミナ10、連戦数
クワイア スタミナ11、連戦数
[スペシャルスコア条件] シド・レインズ戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] 氷のオーブ(大)×3、ミスリル×1
[初回クリア報酬] 地のオーブ(大)×2、風のオーブ(大)×2
[クリア報酬] ギル×10000
トップ・クロッシング スタミナ18、連戦数
インナー・アイル スタミナ18、連戦数
クワイア スタミナ19、連戦数
[スペシャルスコア条件] シド・レインズ戦で戦闘不能にならない
シド・レインズ
[ヒストリー]
全体攻撃系のフレンド召喚で確殺できます。[フォース]
たたかう×5によるダメージが脅威なので、ギルガメッシュでのひきかま推奨。開幕鉄壁&ハイマジックブレイクで場を整えたら、まずはベノムバスターで毒にしてしまいましょう。
後はハイマジの更新を忘れずにひたすら攻撃していれば勝てます。デイフェンスシフトになったら、シフトチェンジするまでこちらもHP回復するなどして待機しましょう。シド・レインズ
ボス名 シド・レインズ
弱点 スロウ
属性耐性 ※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御力、魔力、魔防
行動パターン ▼アタックシフト
  • たたかう…単体に5連続で物理のダメージを与える
  • ルイン…単体に無属性のダメージを与える
  • ルインガ…全体に無属性の中ダメージを与える
  • ヒールシフト…ヒールモードに変化する
  • ディフェンスシフト…ディフェンスモードに変化する
  • 死の宣告…単体を死の宣告状態にする

▼ディフェンスシフト

  • ヒールシフト…ヒールモードに変化する
  • アタックシフト…アタックモードに変化する

▼ヒールシフト

  • ケアル…単体のHPを回復する
  • エスナ…単体の状態異常を回復する
  • アタックシフト…アタックモードに変化する
  • ディフェンスシフト…ディフェンスモードに変化する
  • デスペル…全体の有効な状態・ステータス変化を打ち消す

▼メタモルフォーゼ

  • たたかう…単体に4連続で物理の中ダメージを与える
  • バイオガ…全体に毒属性の大ダメージを与える
  • ルイン…単体に無属性のダメージを与える
  • ルインガ…全体に無属性の中ダメージを与える
  • ダルガ…全体に無属性の大ダメージを与える(追加効果:睡眠)
  • ケアルア…単体のHPを特大回復する
  • 死の宣告…単体を死の宣告状態にする
  • プロテス…単体をプロテス状態にする
  • シェル…単体をシェル状態にする
  • セラフィックレイ…全体の無属性の特大ダメージを与える(追加効果:デスペル)

[7]フィフス・アーク試練

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 氷のオーブ(中)×5、ミスリル×1
[初回クリア報酬] ファング×1、グロウエッグ(中)×10
[クリア報酬] ギル×3000
ミドル・クロッシング スタミナ11、連戦数
プレスビテリウム スタミナ11、連戦数
サクリスティ スタミナ12、連戦数
[スペシャルスコア条件] バハムート戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] 力のオーブ(極大)×1、グロウエッグ(極大)×2
[初回クリア報酬] ジェネラルベルト【XIII】×1、聖のオーブ(大)×3
[クリア報酬] ギル×20000
ミドル・クロッシング スタミナ19、連戦数
プレスビテリウム スタミナ19、連戦数
サクリスティ スタミナ20、連戦数
[スペシャルスコア条件] バハムート戦で戦闘不能にならない
バハムート
[ヒストリー]
連撃系のフレンド召喚で確殺できます。[フォース]
戦闘開始と同時に全体に死の宣告をかけてくるので、60カウント以内に倒しきらないと全滅してしまいます。攻撃自体はフレンド鉄壁さえ使えば痛くありませんが、HPが多いので、火力が足りずに時間切れで負ける場合があります。「力の水」や「フェイス」を駆使して、☆3以上のアビリティを全力で叩き込みましょう。かまえる戦法でも、クラウドがレベル65もあれば削り切れます。dcc96bd50fd4697e7cbbede00cff2c09
ボス名 バハムート
弱点 ストップ
属性耐性 ※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御力、魔力、魔防
行動パターン
  • ドラゴンクロー…単体に物理の中ダメージを与える
  • インフェルノ…全体に無属性の特大ダメージを与える
  • エアリアルレイヴ…単体に物理の中ダメージを与える
  • ヘビーストライク…単体に物理の特大ダメージを与える
  • イグニス…全体に無属性の大ダメージを与える
  • 死の宣告…全体を死の宣告状態にする

EX]救いの死神

召喚獣4体との連戦となります。

全て死の宣告による時間制限がありますが、HPは低めに設定されているのでアビリティさえ揃っていれば30秒以上残して勝てます。

問題は敵の攻撃の痛さですが、単体物理の連続攻撃を多用されるので、「ひきつける」と「かまえる」のコンボが非常に有効。

パーティ構成例

フレンド召喚・・・鉄壁のグリモア、グッドタイム

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
 スペシャルスコア条件ライトニングライトニング  ブリザラ剣 スマッシュアッパー  自由への想い
ひきかま要員ギルガメッシュギルガメッシュ(デシ) ひきつける かまえる  竜騎士の決意
 黒魔リノアリノア(ホープゴルベーザなど) ブリザガ サンダガ  魔力の泉Ⅱ
プロテガ&シェルガ要員モグモグ(セルフィギルバートなど)  プロテガ シェルガ 連続Hit
白魔2ヴァニラヴァニラ(レナエアリスなど) ケアルダ ダディア 精神統一Ⅱ
[マスタークリア報酬] 召喚のオーブ(極大)×1、グロウエッグ(極大)×3
[初回クリア報酬] エンドアスピル×1、地のオーブ(大)×4
[クリア報酬] ギル×30000
両断の騎士 スタミナ20、連戦数
[スペシャルスコア条件1] オーディン戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ライトニングが戦闘不能でない状態で勝利
氷雪の姉妹 スタミナ20、連戦数
[スペシャルスコア条件1] シヴァ・ニクス戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ライトニングが戦闘不能でない状態で勝利
紅の戦士 スタミナ20、連戦数
[スペシャルスコア条件1] ブリュンヒルデ戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ライトニングが戦闘不能でない状態で勝利
漆黒の竜 スタミナ20、連戦数
[スペシャルスコア条件1] バハムート戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ライトニングが戦闘不能でない状態で勝利
【両断の騎士】BOSS
戦闘が始まったらプロテガを使い、全体攻撃の被ダメージを減らしておきます。あとは「かまえる」「ひきつける」で単体攻撃を完封しつつ、魔法やスマッシュアッパーを叩きこめばOK。オーディン
BOSS名 オーディン
 弱点 なし
属性耐性 なし ※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御、魔力、魔防軽減
行動パターン
  • 連閃…単体に4連続で物理属性の中ダメージを与える
  • 天臨…単体に3連続で物理属性の中ダメージを与える
  • 烈破…全体に物理属性の中ダメージを与える
  • 絶影…全体に物理属性の中ダメージを与える
  • サンダラ…全体に雷属性の中ダメージを与える
  • ウルの楯…単体をバリア状態にする
  • 死の宣告…全体を死の宣告状態にする
【氷雪の姉妹】BOSS
物理は単体攻撃だけなので、ここでも「ひきかま」で問題ありません。ブリザラに備えてシェルガを使っておけば安全です。シヴァ
ボス名 シヴァ・ニクス&シヴァ・スティリア
弱点 なし
属性耐性 なし ※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御、魔力、魔防軽減
行動パターン
  • パワーホイール…単体に物理属性の中ダメージを与える
  • ホイールスロー…単体に4連続で物理属性の中ダメージを与える
  • ダンシングホイール…単体に4連続で物理属性の中ダメージを与える
  • トルネードレイヴ…単体に4連続で物理属性のダメージを与える
  • ブリザラ…全体に氷属性の中ダメージを与える
  • 死の宣告…全体を死の宣告状態にする
【紅の戦士BOSS
シェルガ、プロテガを使い、「ひきかま」すれば勝てます。スラッシャーの全体攻撃がそこそこ痛いので、ここで1回鉄壁を使ってしまってもいいでしょう。ガンショットに対しての6連カウンターはストレス発散に最適!氷属性が弱点なので、ライトニングでブリザラ剣を使いましょう。ブリュンヒルデ
BOSS名 ブリュンヒルデ
 弱点
属性耐性 炎吸収 ※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御、魔力、魔防軽減
行動パターン
  • スラッシャー…全体に物理属性の中ダメージを与える
  • ヴァルキリーサイズ…単体に3回連続の中ダメージを与える
  • ガンショット…単体に6回連続の中ダメージを与える
  • ヒートショット…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • ヒートバースト…全体に炎属性の中ダメージを与える
  • 死の宣告…全体を死の宣告状態にする
【漆黒の竜】BOSS
インフェルノ、イグニスの全体攻撃が強力なので、フレンド召喚で鉄壁を使いましょう。またしても「ひきかま」が有効ですが、連撃は無いので魔法やスマッシュアッパー中心で削る事になります。dcc96bd50fd4697e7cbbede00cff2c09
ボス名 バハムート
弱点 ストップ
属性耐性 なし ※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御力、魔力、魔防
行動パターン
  • ドラゴンクロー…単体に物理の中ダメージを与える
  • インフェルノ…全体に無属性の特大ダメージを与える
  • エアリアルレイヴ…単体に物理の中ダメージを与える
  • ヘビーストライク…単体に物理の特大ダメージを与える
  • イグニス…全体に無属性の大ダメージを与える
  • 死の宣告…全体を死の宣告状態にする

[EX+]運命への反逆

報酬でライトニングの記憶結晶Ⅱが手に入ります。

雷、水属性が弱点なので、サンダラ剣などの精錬をしっかり積んでから挑みましょう。

パーティ構成例

フレンド召喚・・・祈りの歌

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
スペシャルスコア条件ライトニングライトニング  サンダラ剣 ウォタラ剣 みやぶるⅡ
黒魔ホープホープ(リノアビビなど) サンダガ ウォタガ 専念
魔法剣士バッツバッツ(クラウドスコールなど) サンダラ剣 サンダー剣 竜騎士の決意
補助サッズサッズ(デシなど) 力の水 ハイアーマーブレイク  強き心
白魔ヴァニラヴァニラ(レナエアリスなど) ケアルダ シェルガ 祈り子の光
[マスタークリア報酬] 氷のオーブ(極大)×2、風のオーブ(大)×5
[初回クリア報酬] 聖のオーブ(大)×5、ライトニングの記憶結晶Ⅱ×1
[クリア報酬] ギル×30000
運命への反逆 スタミナ20、連戦数
[スペシャルスコア条件1] マナスヴィン戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ライトニングが戦闘不能でない状態で勝利
[スペシャルスコア条件3] マナスヴィンに弱点の雷属性攻撃
【運命への反逆】BOSS
プラズマビームはシェルガで軽減すれば問題ありません。厄介なのは全体割合ダメージの波動砲。運悪く連発されると、鍛え上げたパーティでもあっという間に半壊します。鉄壁でも軽減できないので、フレンド召喚は全体回復系がオススメです。自前で全体回復を使える場合は、グッドタイムを選択しましょう。雷、水属性が弱点なので、サンダラ剣やウォタガを撃ち続けて、波動砲がきたらこまめに回復し、回復が間に合わなくなりそうな時にフレンド召喚で回復すれば勝てます。重攻撃騎マナスヴィン
ボス名 重攻撃騎マナスヴィン
弱点 雷 / 水
属性耐性 なし ※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御力、魔力、魔防
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • プラズマビーム…単体に雷属性の中ダメージを与える
  • 波動砲…全体にHP割合の大ダメージを与える

EX++]夢の残骸

全体攻撃手段が豊富ですが、基本的には鉄壁を使えば問題ありません。

敵が使用するデスペルは鉄壁の効果も打ち消してきますが、ヒールシフト時とメタモルフォーゼ後の「セラフィックレイ」の追加効果のみで、行動の幅が広いぶん、使ってくる確率も低めなのであまり気にしなくてもいいでしょう。

パーティ構成例

フレンド召喚・・・鉄壁のグリモア、ストンラスキン

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
スペシャルスコア条件ライトニングライトニング デュアルディレイ  ○○ラ剣
(ファイラ剣サンダガ剣など)
竜騎士の決意
物理アタッカーバッツバッツ(クラウドスコールなど) 力を盗む スマッシュアッパー 自由への想い
黒魔ホープホープ(リノアビビなど)  ○○ジャ
(ファイジャブリザジャなど)
○○ジャ
(ファイジャブリザジャなど)
専念
補助サッズサッズ(デシなど)  ハイマジックブレイク デスペル 強き心
白魔ヴァニラヴァニラ(レナエアリスなど)  ケアルダ シェルガ 祈り子の光
[マスタークリア報酬] ロゼッタ石×1、白のオーブ(大)×8
[初回クリア報酬] 地のオーブ(極大)×2、風のオーブ(極大)×2
[クリア報酬] ギル×60000
夢の残骸 スタミナ40、連戦数
[スペシャルスコア条件1] シド・レインズ戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] シド・レインズをスロウ状態にした
[スペシャルスコア条件3] ライトニングが戦闘不能でない状態で勝利
【夢の残骸】BOSS
今までのEX++と比較するとかなり楽な部類です。スペシャルスコア条件のためにスロウにしておけば、それだけでかなり楽に戦えます。注意すべきは、「たたかう」の5連撃と、メタモルフォーゼ後の「ダルガ」。たたかうはフレンド鉄壁で軽減すれば問題ありません。ダルガに関しては完全に運ですが、使用頻度が低いので、エスナなしで突撃しても普通に勝てます。攻撃の大半が魔法攻撃なので、シェルは可能な限り切らさないようにしましょう。

HPが半分以下になるとメタモルフォーゼで行動が変化します。

プロテス&シェルを使ってきますが、こちらも使用頻度は低め。保険としてデスペルを入れておくと最後でグダる事なく戦えます。

シド・レインズ

BOSS名 シド・レインズ
 弱点 スロウ
属性耐性 なし ※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御力、魔力、魔防
行動パターン ▼アタックシフト
  • たたかう…単体に5連続で物理のダメージを与える
  • ルイン…単体に無属性のダメージを与える
  • ルインガ…全体に無属性の中ダメージを与える
  • ヒールシフト…ヒールモードに変化する
  • ディフェンスシフト…ディフェンスモードに変化する
  • 死の宣告…単体を死の宣告状態にする

▼ディフェンスシフト

  • ヒールシフト…ヒールモードに変化する
  • アタックシフト…アタックモードに変化する

▼ヒールシフト

  • ケアル…単体のHPを回復する
  • エスナ…単体の状態異常を回復する
  • アタックシフト…アタックモードに変化する
  • ディフェンスシフト…ディフェンスモードに変化する
  • デスペル…全体の有効な状態・ステータス変化を打ち消す

▼メタモルフォーゼ

  • たたかう…単体に4連続で物理の中ダメージを与える
  • ルイン…単体に無属性のダメージを与える
  • ルインガ…全体に無属性の中ダメージを与える
  • バイオガ…全体に毒属性の大ダメージを与える
  • ダルガ…全体に無属性の大ダメージを与える(追加効果:睡眠)
  • ケアルア…単体のHPを特大回復する
  • 死の宣告…単体を死の宣告状態にする
  • プロテス…単体をプロテス状態にする
  • シェル…単体をシェル状態にする
  • セラフィックレイ…全体に無属性の特大ダメージを与える(追加効果:デスペル)

【凶】絶望への誘い

とうとう始まってしまった、鉄壁潰し。

カウンターで全体デスペル(鉄壁含めて解除)を放ってくる超強敵です。

カウンター対策といえば「かまえる」の出番。セフィロス、クラウド、ギルガメッシュが装備できる13シリーズの☆5武器を持っていれば何とかなります。

パーティ構成例

フレンド召喚・・・鉄壁のグリモア、ストンラスキン

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
 スペシャルスコア条件ライトニングライトニング  ファイラ剣 ブリザラ剣 みやぶるⅡ
  スペシャルスコア条件ファングファング(後列)  ジャンプ・雷 ジャンプ・氷 竜騎士の心
かまえる要員クラウドクラウド(セフィロスギルガメッシュ) スマッシュアッパー(ファイラ剣) かまえる 竜騎士の決意
補助サッズサッズ(デシなど)  ハイマジックブレイク 力の水 連続Hit
白魔ヴァニラヴァニラ(ユウナレナなど) ケアルダ シェルガ 祈り子の光
[マスタークリア報酬] 氷のオーブ(極大)×2、闇のオーブ(極大)×1
[初回クリア報酬] 信心のタリスマン【XIII】×1、聖のオーブ(極大)×3
[クリア報酬] ギル×90000
絶望への誘い スタミナ60、連戦数
[スペシャルスコア条件1] バルトアンデルス戦で戦闘不能にならない
 [スペシャルスコア条件2] ライトニングが戦闘不能でない状態で勝利
 [スペシャルスコア条件3] ファングが戦闘不能でない状態で勝利
【絶望への誘い】BOSS
外装、副次装は鉄壁を使わず、シェルガとケアルダ、ハイマジックブレイク、全体回復系必殺で耐えながら、弱点属性を突いて一体ずつ倒しましょう。二体目があと二発くらいで破壊できそうなタイミングで、一回目の鉄壁を使用します。本体が姿を表したら、かまえる戦法orデルタアタックに切り替えます。物理攻撃、魔法攻撃、必殺技の全てに対して、高確率でカウンターデスペルを使ってきます。鉄壁も解除されてしまうので、欲を出して攻撃してしまうとデスペル後の攻撃で壊滅します。ハイマジックブレイク、ハイパワーブレイクも当然カウンター対象なので、本体に対しては使わないようにしましょう。

力の水をかまえる役に使い、後は回復&シェルガ更新をしながらかまえる役を殴ってダメージを与えます。HPが半分程度になったら鉄壁を更新しましょう。攻撃系の必殺技を使える場合、最後のトドメでは使えるので、HP半分になる前に大事を取って鉄壁を更新するのもアリ。

共鳴ロッド&杖を多く使えるのであれば、黒魔パーティでデルタアタックをしたほうが早く倒せます。ただし回復する必要もあるので、全体回復系必殺が必須となります。

ファルシ外装…氷、水。ファルシ副次装…炎、雷を見やすくした画像

BOSS名 バルトアンデルス
弱点 バルトアンデルス(通常)…なし
バルトアンデルス(パーツ全壊)…なし
ファルシ外装…氷、水
ファルシ副次装…炎、雷
属性耐性 バルトアンデルス(通常)…全属性軽減
バルトアンデルス(パーツ全滅)…なし
ファルシ外装…炎、雷吸収 / 地、風、聖、闇、毒(属性)軽減
副次装…氷、水吸収 / 地、風、聖、闇、毒(属性)軽減
※ブレイク耐性あり…攻撃力、防御力、魔力、魔防
行動パターン ▼バルトアンデルス通常状態
  • エンチャント…単体をプロテスとシェル状態にする
  • エンハンス…単体を魔法攻撃力アップとヘイスト状態にする
  • 死の宣告…全体を死の宣告状態にする

▼バルトアンデルス(パーツ全壊)

  • ルインガ…単体に無属性の中ダメージを与える
  • 滅びの洗礼…単体に無属性の大ダメージを与える
  • タナトスの嘲笑…全体に物理属性の大ダメージを与える
  • デストルドー…全体に無属性の特大ダメージを与える
  • 死の宣告…全体を死の宣告状態にする
  • デスペル…攻撃を受けると一定の確率で発動、全体の有効な状態・ステータス変化を打ち消す

▼外装

  • ファイア…単体に炎属性のダメージを与える→魔力昂揚1で全体ファイラ、2で全体ファイガに変化
  • サンダー…単体に雷属性の中ダメージを与える→魔力昂揚1でサンダラ、2でサンダガに変化

▼副次装

  • ウォータ…単体に水属性のダメージを与える→魔力昂揚1で全体ウォタラ、2で全体ウォタガに変化
  • ブリザド…単体に氷属性のダメージを与える→魔力昂揚1でブリザラ、2でブリザガに変化

FF13のキャラクター

FF13の★5武器

★5武器一覧はコチラ

FF13の★5防具

★5防具一覧はこちら

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャ当たりランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャ当たりランキング
ナジャの評価とセット可能アビリティ
ナジャの評価とセット可能アビリティ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャ当たりランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャ当たりランキング
ナジャの評価とセット可能アビリティ
ナジャの評価とセット可能アビリティ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー